25,000ポイントに到達。パープルの書回収まであと少し。
スコアタも結構時間が掛かる
まずはスコアタで自分のスタミナをスッカラカンにし、あとはひたすらダークウルドマルチに参加。疲れたらコインが貯まり過ぎる前にカードを引いておいて終了。
このルーチンワークの繰り返しがもうちっとだけ続くんじゃ。
こんな塩梅にチビ姫様が事故死しているプレイヤーがいたらそれは多分アテクシです。
ところで以前から常々思っていたことなんですけど、このゲームなんで自動リトライしてくれないんでしょうね?
スコアタはプレイ時間が短く倍速もできる分、コネクトよりは格段に速く終わるんですが、その代わり頻繁にリトライ&ロードが挟まるので連日プレイするとなると思った以上に時間が掛かります。
ソロコネクトやスコアタはスタミナ切れまで「クリア→リトライ」を繰り返す機能を追加できないんでしょうか?スタート時に任意にON・OFFできるようにしたり、あらかじめ周回したい分の回数を指定できるようにしたりとか、できそうな気がするんだけどな~。
これがあれば周回中に気兼ねなく別のことができるのに。特に完全ソロコンテンツのスコアタは自動リトライ必須級と言っていいかと。チラチラ画面を気にしつつボタンポチポチ押すのは面倒だよ、何とかしてくれよ~。
?
闇のヴァルコレガチャ ~雫に釣られる場所~
以前ヴァルコレガチャを回した時は「1,000ダイヤで雫15個」だったのに、今回は初回500ダイヤで50個も入手できるのか。こりゃウマイ。
てなワケで今回のヴァルコレガチャは完全にアンドヴァリの雫が目的です。なのでメインタイトルにはせずサブ扱いで掲載。
目玉であるキャラよりもオマケの方が魅力的だなんて、まるで食玩みたいだぁ。
そう、食玩って本来ガムや飴などのお菓子が主商品で、オモチャはそれのオマケって扱いなんですよ。もちろんその建前はとっくの昔に崩れ、今や大人向けのハイクオリティで高価な食玩が次々と売り出されております。
食玩でググッてみたら全長58cmのデンドロビウムとか、遠目から眺めたらRGと勘違いしそうなシナンジュとか色々出てきて吹き出さざるを得ませんでした。これを「食玩」と言い張るため頑としてガム数個を同梱するその心意気に敬服します。
んじゃこっちも雫入手のために高価なオマケ(違)を選択して、パパパっと回して、終わりっ。
この雫はハイリング収集時に使おう。
とうとうコラボイベントでもハイリングが必要になるコンテンツが出てきたので、今後のためにも☆5ハイリングをもう少し持っておきたい。アップデートで商人から購入できるようにもなったし、通常降臨もあまり疎かにはできん。
本日最後のオマケ
バンがもう☆5になりました。早い早すぎる。ソウル・鍵共にドロップ数3倍は伊達じゃない。
ランコネ達成報酬のブルーの書はバンに使いました。パープルの書はヴェルダンディに使うと決めてあるのさ。そしたらすぐさま覚醒させて、クリスタル鍵で瞬く間に☆5化だ。
?